おやつ大好き人間の私、常におやつと美味しいコーヒーを自宅にストックしていないと落ち着きません。
今回のブログは、ちょっとした普段のおやつを紹介。
今日の主役は、ふたつ。
沖縄で手に入れた 「豆ポレポレ」のドリップコーヒーバッグ と、「このパッケージ、かわいいな」と前から気になっていた 「バターのいとこ」という ワッフルクッキー。
今日の豆「豆ポレポレ」のコーヒーバッグ
まずは、豆ポレポレのコーヒーバッグ。こちらは先日の沖縄旅行で購入しました。

沖縄市にある自家焙煎のスペシャルティコーヒー店「豆ポレポレ」。店主は世界大会で準優勝という輝かしい実績を持ち、焙煎技術の高さで “世界が認めた” ブランドです。
コーヒーマニアの同僚に「沖縄に行くなら是非!」と勧められたお店で、本当は中部にあるお店に行きたかったのですが、タイミングが合わず行けませんでした。
残念だなと思っていたところ那覇の百貨店「りうぼう」内にある「楽園百貨店」で見つけたので即購入!
ドリップバッグ形式なので、手間もかからず、ギフトにもぴったりです。1袋ずつ豆の種類も違うので、今日は何を飲もうかな〜と選ぶ楽しみも。
ゆっくりお湯を注ぐと、香りと味がしっかり旅の記憶を連れてきてくれます。
↑通常の通販は、楽天にはないようでしたが、ふるさと納税でたくさんの種類がありました!豆以外にも、カフェオレベースなどもあるようなのでおすすめです。
今日のおやつ「バターのいとこ」のワッフルクッキーサンド
合わせたのは、「バターのいとこ」というパッケージも可愛いスイーツ。

ゴーフレット生地にバタークリームとミルクジャムを挟んだ “ふわっ・シャリッ・とろっ” の3つの食感が楽しい那須のしあわせ新銘菓。
公式HPより一部引用:https://butternoitoko.com/
私自身、大阪梅田のルクアイーレの「GOOD NEWS」のショップで見かけたことがあり、パッケージのかわいさから記憶に残っていました。
今回、母がちょっとしたお土産として持ってきてくれ、初めて味わうことができました!
今回いただいたのは「ミルク味」。
パッケージを開けた瞬間から濃厚なバターの香り。

噛むとワッフル生地の香ばしい香りと、中のグラニュー糖の「ジャリ」という食感の後に、練乳のようなまろやかなミルクジャムの甘さが口いっぱいに広がります。
バターの香りもしっかり。薄いワッフルサンドなのに濃厚な味わいだからか、一枚でかなり満足感があります。
個人的には控えめな甘さが好みなので、「かなり甘くて濃厚だな」というのが正直な感想かも。でも甘党の方やバター好きの方のツボにはハマるかも?
そして箱の中に添えられていた紙には、名前の由来が。
「バターのいとこ」とは、バターを作るときに残る無脂肪乳を主原料にしたお菓子のことだそう。牛乳からバターを作ると、残りの約90%が無脂肪乳になる——その価値を高めるために生まれたのがこのクッキー。かわいらしい名前の裏に、きちんとした“循環”の考え方があることに、ちょっと感動しました。

結構濃厚で甘いスイーツなので、コーヒーと一緒に頂くのがおすすめです。
コーヒーの軽やかな苦味と、クッキーのミルキーな甘みが程よく溶け合います。
↑こちらは楽天やamazonでも購入できます。
↑那須のふるさと納税でもゲットできます!
その余韻を、また。
「豆ポレポレ」のコーヒーと「バターのいとこ」のワッフルサンドクッキー。
どちらも“暮らしに寄り添う小さな喜び”のような、ちょっとしたご褒美にぴったり。
また沖縄に行けたら、次は「豆ポレポレ」のお店に行ってコーヒー豆を買ってみよう。
今度ルクアに行く用事があったら、「バターのいとこ」の他のフレーバーも見てみようかな。
来年のふるさと納税で頼むのもいいな。
そう思いながら、コーヒーの最後の一口をゆっくりと口に運びました。

コメント