沖縄に行ったら、つい色々買いたくなっちゃうお土産。
今回の旅では、2歳の子どもと一緒にまわりながら、思わず手に取りたくなるおしゃれなアイテムを集めてみました。
タルト専門店「オハコルテ」のレモンケーキやサブレ、「奥原硝子製造所」のグラス、クラフトビール…。どれも見た目もかわいくて、手土産にも自分用にもぴったりです。
写真と一緒に、実際に手に取ったときの感想やちょっとしたこだわりも紹介します。
さらに、お取り寄せやふるさと納税で買えるものもあるので、旅の気分をおうちでも楽しめちゃいます。
オハコルテ|ヒラミーレモンケーキ

沖縄にお店を構えるフルーツタルト専門店 [oHacorté](オハコルテ)。
その人気スイーツのひとつが、シークヮーサーの酸味をアクセントにした「レモンケーキ」です。ひと口食べれば、南国の太陽を思わせる爽やかさ。ふんわりしっとりとした生地は、子どもでも食べやすい優しい甘さに仕上げられています。さらに、手に取るだけで気分が上がるような可愛らしいパッケージも魅力。自分用のおやつにはもちろん、沖縄土産としてもきっと喜ばれるひと品です。
オハコルテ|しあわせをはこぶとりサブレ

鳥のかたちが愛らしい「しあわせをはこぶとりサブレ」は、oHacorté(オハコルテ)の人気商品。タルト専門店ならではの、サクサクのタルト生地をそのままサブレに仕立てています。ひと口かじると、丁寧に焼き上げられた生地からふんわりとバターが香り、やさしい甘さが口いっぱいに広がります。
フレーバーは、プレーン・ショコラ・メイプルの3種類。各2枚ずつ入っているので、少しずつ食べ比べる楽しみも。香ばしいサブレはコーヒーやミルクティーとの相性も抜群で、ティータイムをちょっと特別な時間にしてくれます。ザ・沖縄ではないハイセンスなお土産をお探しの方にもピッタリ。
こちらも専用のボックスがとってもおしゃれで、手土産にもおすすめです。

公式通販:https://shop.ohacorte.com
お菓子御殿|紅芋タルト

沖縄土産といえばやっぱり「紅芋タルト」。数あるブランドの中でも、私がいつも選ぶのは、王道「お菓子御殿」のものです。しっかりと焼き上げられたタルト生地の上に、なめらかな紅芋ペースト。程よい甘さで、子どもでも食べやすいのが嬉しいポイントです。
ひと口食べれば紅芋の豊かな風味がふわっと広がり、シンプルながら飽きのこない美味しさ。定番のお土産でありながら、“やっぱりこれだよね”と手に取りたくなる安心感があります。
私は仕事の合間や午前中のおやつに、パクッとつまむこともしばしば。手軽さと美味しさを兼ね備えた、間違いない一品です。
沖縄のコーヒー専門店|コーヒー豆

「COFFEE potohoto」「豆ポレポレ」「沖縄セラードコーヒー」など、沖縄には全国的に名を知られるコーヒー専門店が数多くあります。総務省の調べによると、沖縄県民が1年間に飲むコーヒー量は21.4リットルで全国6位。実は沖縄は隠れた“コーヒー好き県”なんです。
そんな土地だからこそ、自家焙煎のコーヒー豆やドリップバッグなど、沖縄でしか買えないコーヒーのお土産が充実。コーヒー好きへのギフトにはもちろん、「ザ・沖縄」感を前面に出さない、センスの良いお土産を探している人にもぴったりです。
香ばしい香りと深いコクが広がる一杯を自宅で淹れれば、旅の余韻をゆったり楽しめます。
奥原硝子製造所など|琉球ガラスのグラス

創業から70年、現存する最古の琉球ガラス工房として知られる「奥原硝子製造所」。ここで生まれるグラスは、手仕事ならではの“ぽてっと”した厚みや、光を受けてゆらめくような表情が魅力です。同じシリーズでも一つひとつ表情が異なり、それもまた楽しみのひとつ。
私が選んだのは、大きめサイズのグラスと小ぶりのタンブラー。大きめは麦茶やジュースに、小さめはアイスコーヒーや、ちょっとビールを飲むときにぴったりです。琉球ガラスといえば再生ガラスが特徴で、素材の色によって仕上がりもさまざま。私はあえて一番シンプルなクリアを購入しました。透明だからこそ、揺らぎや厚みといったガラスそのものの個性が引き立ちます。
購入したのは、那覇市の百貨店「りうぼう」内にある「楽園百貨店」。もちろん、楽天や公式オンラインショップからも手に入れることができます。旅先の思い出としてはもちろん、日常使いにも寄り添ってくれる、温かみあるグラスです。
奥原硝子製作所公式通販サイト:https://okuhara-glass.shop/
soi|沖縄ならではの食材を使ったクッキー

那覇・壺屋やちむん通りのほど近くにあるカフェ 「soi」。ここで出会えるのが、素朴な見た目が印象的なクッキーです。余計なものを加えない、シンプルな原材料で、ひと口ごとに素材の力強さが伝わってきます。
特徴的なのは、島バナナや島ごぼう、紅芋といった沖縄ならではの食材を贅沢に使っていること。
普段はなかなか口にしないような素材がクッキーに仕立てられていて、思わず話題にしたくなるユニークさがあります。
無添加だから、子どもも大人も安心して楽しめるのも嬉しいポイント。気取らないのに印象に残る個性派クッキーは、ちょっとしたギフトや沖縄土産にもぴったりです。
soi公式インスタグラム:https://www.instagram.com/soi_naha
与那覇製麺|生沖縄そば

もちもちの生麺とだしの風味で、自宅で沖縄そばを手軽に楽しめます。パッケージが沖縄らしくておしゃれなのでちょっとしたお土産に。細麺と太麺が選べます。旅行の余韻を家でも味わえるのが嬉しいポイント。
↓パッケージは違いますが同じ与那覇製麺のソーキそばのセットは楽天市場で取り扱いがあります。
↓ ふるさと納税でもおすすめです!
オリオンビール、島ビールなど|クラフトビールたち

最近、旅先でのお土産に欠かせないのが「その土地ならでは」の「クラフトビール」。もちろん沖縄といえば定番のオリオンビールですが、今回は名護の醸造家が素材にこだわって手がける“オリオンのクラフトビール”「島星シトラスエール」を購入しました。沖縄県産タンカン果汁入りという言葉に惹かれて選んだ一本は、ほどよい苦味とシトラスの爽快感が絶妙に調和。暑い季節にぴったりの一本です。
さらに目を引いたのが、「島ビール」のセッションIPA。沖縄らしいジンベエザメのイラストがとにかく可愛くて、思わず手に取ってしまいました。パッションフルーツ果汁を加えて仕上げた軽やかなIPAは、爽やかな酸味とフルーティーな香りが広がる、南国らしい味わい。
クラフトビールは値段も300円前後と手ごろで、旅先の夜やBBQのお供にぴったり。パッケージデザインもおしゃれで、お酒好きの人へのお土産にも間違いなく喜ばれるセレクトです。
↓オリオンビール島シリーズの飲み比べセットが楽天でありました!
島しまかいしゃ|ヤンバルクイナTシャツ

空港で見つけたのは、ヤンバルクイナが大きく描かれたユニークなTシャツ。個性的なのに愛嬌があって、子どももみた瞬間テンションUP。サイズ展開も90から大人サイズまでそろっているので、家族でお揃いにしても可愛らしいです。カラーのバリエーションも豊富で、選ぶ楽しさも◎。
着るたびに沖縄での旅の記憶がよみがえる一枚。わが家では、子どもがすっかりお気に入りになっています。
まとめ

どれも手土産にも、自分用にもぴったりなアイテムばかり。楽天やふるさと納税を活用すれば、旅行に行けなくても沖縄気分を楽しめます。
↓沖縄旅行に行くならぜひふるさと納税を活用をお勧めします。楽天トラベルクーポンがもらえます。


コメント