【子供乗せ自転車カスタム】ビッケモブddに合う日除け・雨カバー、実際に使って良かったアイテム紹介!

子ども乗せ電動自転車「ビッケモブdd」を購入してしばらく。

乗り心地もデザインも大満足だったのですが、暑くなる季節を前に、どうしても必要なのが「日よけ」「雨対策」などのカスタムアイテム

今回は実際に使ってみて、これは買ってよかった!と思った3つのアイテムをご紹介します。

ビッケモブdd、実は「純正の日除けカバー」がない問題

ビッケモブには純正のチャイルドシート用の雨カバーはあるものの、日除け専用のアイテムがないんです。

(↓ちなみにこちらがブリヂストン純正のチャイルドシート用レインカバー)

↑こちらでは屋根部分が透明なため、日除にはなりません。

帽子を嫌がる子どもにとっては、直射日光はかなり厳しい…。

ネットや店舗であれこれ調べた結果、ようやく納得できるものに出会えました

結論:日除け兼用の雨カバーなら「norokka(ノロッカ)」が優秀!

私が購入したのは「norokka(ノロッカ)の」ルーフモデル!

  • 空間が広くて子どもが嫌がらない
  • カバーの開け閉めがしやすく、乗せ下ろしもスムーズ
  • 通気性も良い
  • 突然の雨にも対応できるレインカバー内蔵ポケット付き
  • 収納や取り付けもカンタンで、自転車別の動画説明があって安心
広めの空間で子供を乗せてもゆったり
後ろのポケットにレインカバーを収納できます

正直、装着前は「大きすぎたらどうしよう…?」と心配していましたが、実際使ってみると気になることはほとんどなし。

装着後の全体像 ごちゃごちゃせずシンプルでお気に入り

ちなみに、シェードは、ベビーカーのような折りたたみ式ではありません。でも、折りたたみ式じゃないからこそ安定していて、子どもが触って崩す心配もない。個人的にはその方が安心でした。(よく考えたらたたむシーンは必要なかったですね…)

そして何より、デザインがミニマル

大きなロゴや派手な装飾がなくてシンプルなところも重要ポイント。子供乗せ自転車ってついガチャガチャしてしまうので、極力シンプルなものを選びたいですよね。

(ちなみに有名な「MARUTO」のレインカバー(↓)も検討しましたが、個人的に、少しロゴが目立つのと配色が気になってやめました。)

まとめ:夏の自転車送迎の必須アイテム

いまの時期、朝から日差しが強くて、子どもも大人も移動がつらい…という方は多いはず。

ビッケモブはおしゃれな電動自転車ですが、純正で対応できるアイテムが少ないぶん、カスタムが重要になります

norokkaはその点、デザインと機能のバランスが良く、満足できる商品でした。

気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です