【写真多め】ビッケモブddを一ヶ月使ってみた正直レビュー。デザインで選んだ、子供乗せ電動自転車。

保育園の送り迎えをもっとラクにしたくて、子供乗せ電動自転車を購入しました。

迷ったのは、Panasonicの「ギュット」とBRIDGESTONEの「ビッケモブdd」。

最終的には”デザイン”を決め手に、↓のビッケモブddにしました!

この記事では、ビッケモブddをデザイン重視で選んだ理由と、実際に購入したグレーの車体の写真を交えながらレビューしていきます。

ちなみに迷ったのは、↓のPanasonicの人気モデル「ギュット」 。

人気なだけあって、機能性は申し分なかったのですが、デザイン面ではどうしても気になる部分が

・カゴやチャイルドシートの素材感

・チャイルドシートの形状がごちゃごちゃしている

・何より、人とかぶる!!(保育園でも7割はgyuttoでは?!というくらい…)

その点、ビッケモブddはすっきりとしたラインと、無駄のないディテールが魅力的

カラーバリエーションもグレイッシュでどの色もおしゃれ

迷った挙句、私はどんな服装にも合うし、夫も乗りやすい「グレー」を選びましたが、オレンジやカーキなども絶妙な色で迷いました。

全体的にスッキリとしたシンプルな佇まい

📸フロントバスケットの質感

カゴは金物で光沢があり、樹脂製のギュットのものよりも高級感があります。

📸チャイルドシート部分

チャイルドシートもガチャガチャしないスッキリしたフォルム。
子供の乗せ降ろしやベルトの調整もしやすいです。

📸ロゴ部分やフレームアップ

控えめなロゴも好印象。細部までデザインが行き届いています。
サドルの後ろ側にもロゴが。



ビジュアルで選んだけど、実用性も◎

実は、購入前は「デザインで選んで後悔しないかな」と少し不安もありました。

でも、実際に乗ってみると、

  • アシストの力強さ(坂道も安心)
  • 停車時の安定感(ハンドルロック付き)
  • 子供の乗せ降ろしのしやすさ

など、日常使いに必要なスペックはしっかり満たしていました。

想定していた通り車体は少し重いですが、大きな問題はなし。

充電は後輪上のバッテリーを取り外して行いますが、カチッと簡単に外せます。

バッテリーの取り外しも自転車と同じ鍵でできます。

重いバッテリーを毎回持ち上げるのはしんどそうだな…と思っていたのですが、実際は1回の充電で結構長い間使えるので、ストレスほぼなし

また、自動充電機能のおかげか、保育園までの行き来(往復10~15分程度)で週5で使って、1ヶ月ほど持ちました。

パワー切り替えは3段階。ディスプレイの表示も綺麗。

まとめ:ビジュアル重視派にもすすめたい一台

実用性や機能性はもちろん大事。

でも、毎日乗るものだからこそ、気分が上がる“見た目”も大切にしたい。

そんな考えで選んだビッケモブddでしたが、結果満足

デザインを重視した結果、より大切に使っていこうという気持ちになっています!

次回は、私も結構悩んだヘルメットや雨カバーなど、関連のグッズについて紹介したいと思います。


【マラソン期間5倍】子供乗せ自転車 電動自転車 BRIDGESTONE(ブリヂストン) bikke MOB dd (ビッケモブdd) 20インチ 2024年モデル BM0B44【通常3~5営業日で出荷】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です