子どもが大好きなごっこ遊び。中でも「おままごと」は成長に欠かせない遊びのひとつですよね。最近はプラスチックよりも木製のおもちゃを選ぶ家庭が増えていて、安心感やインテリア性からも人気があります。
そんな中でも特別感のある、株式会社エド・インターと有名パティスリー「エス コヤマ」のコラボ商品、「夢のフルーツタルト」を手に入れました!
実際に2歳4ヶ月の子供と遊んでみた体験をベースに、「木製おままごと ケーキ」の魅力をレビューします!

夢のフルーツタルトとは?
「夢のフルーツタルト」は、タルト台やフルーツ、クリーム、木製ナイフがセットになったおままごと用ケーキのおもちゃ。幼児教室うまれの木製知育玩具 GENI(ジェニ)から発売されています。
フルーツの種類が豊富で、色鮮やか。さらにエス コヤマとのコラボらしく、クリームが二段になっているなど、細部までリアルに作り込まれています。
まるで本物のパティスリーのケーキのようで、大人も子どももテンションが上がるデザインです。


実際に子供と遊んで良かったところ
🍓 見た目のリアルさ
「木製おままごと ケーキ」の中でも、ここまでリアルに作り込まれたものはなかなかありません。フルーツの形や色合いがきれいで、飾っておくだけでも可愛いです。
カスタードクリームの上に生クリームを乗せ、フルーツを乗せるつくりになっており、自由にデコレーションできるのが魅力。

🍊 切る感覚がちょうどいい
マジックテープでくっついたフルーツやタルトを木製ナイフで「ザクッ」と切れる感覚が楽しい!硬すぎず柔らかすぎず、子どもが自分でできた!と喜べる絶妙なバランスです。

🍇 遊びのバリエーションが豊富
フルーツの組み合わせを変えて毎回違うケーキを作れるので、普通のおままごとより飽きにくいです。
お皿に盛り付けて「はいどうぞ」と持ってきてくれるやり取りも楽しく、親子の時間がもっと豊かになります。

🎂 ごっこ遊びが広がる
「今日は誕生日ケーキにしよう!」など、ごっこ遊びの世界が自然と広がります。私は内祝いのカタログギフトから選んでいただいたのですが、誕生日プレゼント 女の子 3歳〜4歳にもちょうど良いかも。
年齢別での楽しみ方と注意点
公式の対象年齢は3歳からです。ブルーベリーなど小さなパーツも含まれるので、誤飲の心配がある時期は大人が必ずそばについてあげましょう。
我が家では2歳4ヶ月の娘と遊んでみましたが、フルーツを切る真似をしたり、盛り付けたりしてとても楽しんでいました。2歳からでも大人と一緒なら十分楽しめますし、3歳を過ぎれば「誕生日ケーキを作ろう」といったごっこ遊びがさらに充実。4歳〜5歳くらいまで長く使えそうです。

安心のGENI(ジェニ)ブランド
手がけているのは、株式会社エド・インターによる知育玩具ブランドGENI(ジェニ)。日本国内で自社企画・設計を行っていて、安全性や品質の高さに定評があります。
私自身もこれまでにGENIのおもちゃを娘のプレゼントに選んだことがあります。
どれもデザインが可愛くて安心して渡せるのが魅力で、友達の出産祝いなどのギフトにも最適です。
また、子供が楽しんでくれるのと安全性は大前提だけど、せっかくなら親にも喜んでもらいたい。ギフト選びの際にはデザイン性を重視しているのですが、その点GENIの商品はカラーリングがパステルだったり可愛いんです。
↑ちなみに1歳のクリスマスにプレゼントしたのはこちら
↑「マグロ解体寿司職人セット」など面白い商品もあります
夢のフルーツタルトも手触りが滑らかで、木製ならではの温かみがあり、長く愛用できるアイテムだと思います。
「夢のフルーツタルト」こんな人におすすめ
価格は11,000円なので、普段のおもちゃとして買うにはやや高めかもしれません。
ただその分クオリティが高くて特別感もあるので、ギフトや誕生日プレゼント 女の子 3歳〜4歳向けにはむしろ最適だと思います。
またフルーツのパーツが多いので、遊んだ後は大人が片づけを少しサポートしてあげると安心です。
- ごっこ遊びやおままごとに興味を持つ2歳前後の子ども
- スイーツ好きな親子へのギフト(エスコヤマを知ってる人なら絶対喜んでくれる)
特に「長く遊べる木製おままごとを探している」「ちょっと特別感のあるプレゼントを贈りたい」という方にはぴったりです。
まとめ
夢のフルーツタルトは、木製おままごと ケーキとしてはトップクラスのクオリティ。子どもにとっては遊びながら想像力を育めるおもちゃであり、大人にとってもインテリアとして可愛いし、安心して遊ばせられる点が魅力でした。
価格はやや高めですが、誕生日やクリスマスの特別なプレゼントとして選ぶなら間違いないアイテム。
「親子で一緒に楽しめる」「飾っても可愛い」そんな特別なおままごとケーキを探している人にぜひおすすめです。
夢のフルーツタルトは楽天市場などで購入可能です。
↓ここなら名前入れプレートを無料でつけてくれるので、ギフトにもぴったりです。